- お知らせ
- 初任者研修実務者研修
資格講座実施に関しまして(2021/01/07時点ー感染予防対策をしながら実施中です)
2021/01/07
2021/01/07
受講生の皆様
ご受講お申し込み・ご検討の皆様
当資格講座のご受講・お申し込みのご検討、ありがとうございます。
政府より首都圏の1都3県において7日に緊急事態宣言の発令が行われる見通しとなっておりますが
ベネッセスタイルケアでは、初任者研修・実務者研修ともに継続して実施いたします。
(初任者研修の授業終了後に開催するお仕事説明会も実施の予定です。)
【追加の感染予防策のお願い】
昼食を外食される場合は、「対策された店」で「会話をせず」「短時間」でお召し上がりください。
また、受講生様同士でご一緒に外食されることはお控えいただきますようお願いいたします。
新型コロナ感染拡大において、飲食のリスクがとても高いことがわかってきています。
受講生の皆様が研修を安全に進めていけるよう、なるべく外食を控えることも含め、ご協力お願いいたします。
安全に配慮した感染予防の対策を行いながら授業を実施してまいります。ご受講される皆様もご理解いただき、感染予防の対策にご協力のうえ、ご参加くださいますようお願いいたします。
―以下継続して実施してまいりますー
【ご受講に際して】
今後、感染拡大の状況や行政からの発表により、日程変更をさせていただく可能性があります。その場合は、このお知らせ内でご連絡いたします。スクーリング中はお知らせをご確認くださいますようお願いいたします。
お申込みをご検討の方は、ご不安な場合は無理のないようご検討ください。
授業内の実技演習では、受講生同士、接触・密着をする場面がございます。実技演習を見学のみでのご参加はできません。注意しながら実施をしてまいりますが、ご不安な方は状況が落ち着いた時期でのご受講・補講をご検討ください。
また、東京・神奈川・埼玉で実施するコースは現在、スクーリング15日間のうち、1~5日目(埼玉は1~4日目)の日程を、通信学習(自宅学習と課題の提出)に変更して実施しております。詳しくはこちらをご確認ください。
状況を踏まえながら、皆様の健康や安全を最優先に考え、対応してまいりますので何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
お問い合わせ先・補講のお申し込みご連絡先
東京・神奈川・埼玉でご受講:03-6836-1123(受付時間平日9:30-18:30)
愛知でご受講:052-253-9670(受付9:00-18:00)
大阪・兵庫でご受講:06-6396-8781(受付9:00-18:00)
【感染予防の対策】
①手洗い等、通常の感染症対策を徹底して自分自身の罹患を避けてください。
②体調がすぐれないときはお休みください。
補講予約をお受けできますので絶対に無理のないようにお願いします。
③ご受講中、体温や症状について申告をいただきます。
スクーリング期間中、毎日の体温や症状の有無などを記入・提出いただきます。
またスクーリング当日は会場でも検温していただきます。
次の場合はご参加いただけませんのでご了承お願いいたします。
・37.0℃以上の発熱や指定の症状にあてはまる場合
・用紙の提出忘れなどで安全の確認がとれないと講師が判断した場合
・会場での検温のお願いにご協力いただけない場合
運用する「健康確認申告書」の見本をこちらにも添付しています。
(受講生の方には郵送や会場お渡しの方法で配布します。)
④スクーリング期間、以下に該当する場合は速やかにご連絡ください。
・新型コロナウイルスへの罹患の可能性が出た
・過去2週間以内に、新型コロナウイルス罹患者、濃厚接触者との接触があった
・過去2週間以内に、小規模な患者の集団(クラスター)発生箇所に訪問していたことがわかった
・同居家族や友人等に、新型コロナウイルスが疑われる症状がある人が2名以上いる、もしくは3日程度続いている人がいる
・同居家族や友人等に、新型コロナウイルスへの罹患の可能性が出た
・同居家族や友人等が、濃厚接触者となる可能性が出た
・同居家族や友人等が、小規模な患者の集団(クラスター)発生箇所に訪問していたことがわかった
・過去2週間以内に海外に渡航した
・国、地域を問わず、海外から帰国して14日間が経過していない方と接触した
・新型コロナウイルス罹患者の受け入れを行っている、または行う予定の医療機関等で勤務している
⑤会場内では必ずマスクをご着用ください。
ご準備をお願いします。講師もマスクをして授業を行います。
⑥会場での手洗い・換気にご協力お願いします。
会場への出入りの際は手洗いを必ず行ってください。入室時はアルコール手指消毒もお願いします。
換気を励行しています。服装で温度調節をしてくださるようご協力ください。
⑦会場では、なるべく間をあけてご着席ください。
会場での昼食時も以下をお願します。
1.飛沫を防ぐために、向かいあわせにならず、自席で前(一方向)を向いて食べる。
2.会話は控え、短い時間で静かに食べる。
3.前後の手洗い、使った椅子・机のアルコール消毒をする。
⑧実技演習時、講師よりご案内の際は、会場配布の使い捨て手袋の着用をお願いします。
⑨必ずご自分の筆記用具をお持ちください。
感染予防として共用のボールペンを設置いたしません。
⑩授業のたびに、机椅子や使用した物品などのアルコール消毒を行います。
アルコールスプレーを塗布したペーパータオルで、会場内のよく触る箇所を拭きます。
受講生のみなさまにも、ご協力をお願いいたします。
-
受講お申し込み -
契約内容確認書の到着お申し込み受付後、10日以内に契約内容確認書(お支払いのための書類)を送付します。
-
介護の仕事と資格を知ろう
資格講座の学習内容、介護のお仕事について
ご紹介する説明会を実施しています。